オンライン学習に必要なパソコンスペック&三種の神器を大解剖!

マイク webカメラ wifi パソコン

WEBカメラは「持ち運ぶ」か「安定感」かで選ぼう

webカメラ webカメラには、「クリップタイプ」と「スタンドタイプ」の2種類があります。 安価で持ち運びにも便利なクリップタイプはパソコンのディスプレイ上部に挟んで使用します。場所を選ばないのが特徴で、ノートパソコンと一緒に使う事で屋外や外出先でも簡単に利用することができます。 スタンドタイプは固定して使うもので、撮影の安定感が特徴です。カメラの可動域や画角が広いことから、室内全体を映したり、カメラを回転させることで円周上に撮影するといったことも可能。用途によってどちらのタイプにするのか選びましょう。 価格は性能によって大きく差があります。 安いもので¥2,000~、高いものだと~¥200,00までのもあります。オンライン学習用に使用する場合、そこまで性能が求められるということはあまりないので、安価なもので十分でしょう。 また、Webカメラはマイク内蔵型も多く、とくに支障がないと考えるのであれば一体型で問題ありません。その場合は、カメラ性能以外に、マイクの収音性能にも注意して選んでみてください。

マイクは「どんな音を録りたいか」で選ぼう

パソコン ヘッドマイク マイクは「ダイナミックマイク」と「コンデンサマイク」の2種類の駆動方式にわけらています。 コンデンサマイクのほうが高域に強く、遠くの音を集めやすいといった特徴があります。ギターなどの楽器の録音も考えているなら、コンデンサマイクのほうがよいでしょう。 また有線タイプとワイヤレスタイプで選ぶのもオススメ。 有線は、音質にこだわらなければ千円台からあるのでお財布に優しめ。 ワイヤレスタイプは一万円以上するものが多く、あまりお財布に優しいとはいえません。しかし耳に引っかけて使うような手軽なデザインも多く、シンプルで使いやすいです。 選び方としては、最低限のコミュニケーションのみに使うのであれば価格帯の広い有線タイプが無難。学習以外にもいろいろ活用したいと考えているなら、ワイヤレスのほうが場所を選ばず使いやすいのでオススメです。

インターネット環境は自分の活用スタイルに合わせて回線を比較!

スマホ wifi wifiではプロバイダーの種類が多いので、まず固定かモバイルかを決めてから、回線を比較していくのがいいでしょう。簡単なのは回線事業者を家族や自分が使用しているスマートフォンと合わせることです。 インターネットは回線事業者+プロバイダーという組み合わせで成り立っています。 一般的な大手携帯キャリア3社、NTT、KDDI、ソフトバンクは回線事業者であり、そこからプロバイダーを検討します。プロバイダーによって月額の基本料金や回線速度も変わってくるので、契約前に確認しておくことが重要です。 家族全員がインターネットを使いたい場合、固定回線のほうが速度が安定しやすいのでオススメです。一人暮らしやインターネットを頻繁に利用するのが自分だけという場合は、モバイルタイプを検討してもいいかもしれません。 外出先でもインターネットをたくさん使うという人は、持ち運びのできるモバイルタイプを選択しましょう

価格を取るか、速度の安定を取るか

価格は、モバイルのほうが約千円程度低いことが多め。しかし、速度面は固定回線のほうが安定しやすいです。 契約スタイルによって値段はバラバラで、固定回線の場合は工事費が別途数万プラスされ回線が開通するまで時間がかかります。固定回線は電線から引き込むので、住んでいる場所によっては開通が難しい場合もあります。 オンライン学習をメインとする場合、動画視聴やビデオ通話を利用することが多くなるため、下り速度10Mbps以上は確保しておく必要があります。といっても、下りの速度が問題になるのは、主にスマートフォンの格安SIMなどを契約していて、かつ混雑している時間帯といったような限定条件下の話。Wifiならモバイルの場合でも下りは1Gbps以上というところが多いため、気にする必要はないかもしれません。

パソコン&パソコン周り三種の神器で効果的なオンライン学習の時間を作ろう

新型コロナウイルスの影響もあり、テレワークやオンライン学習への対応が一気に進んでいます。 文部科学省が打ち出している「GIGAスクール構想」は、小中学生に一人一台パソコンを用意するといった内容になっており、今後同様の事例が発生した場合を想定し、パソコンを持たない家庭に支給するといったサポート体制の拡充、オンライン学習の整備が進められています。 小中高校生はもちろん、大学生も、WEBカメラやマイクなどを今のうちに用意しておけば、今後社会に出て就職してからもさまざまなタイミングで使用する機会が増えていきます。 学校の授業以外にも塾や生徒向けの講座など、さまざまな有用情報がWEBで展開されるようになっています。無料のものも多く、情報も豊富なので小学生のころから慣れておくのもいいかもしれません。

今後はよりオンライン学習も一般的になっていくので、この機会にしっかり準備しておくことで、いつでも対応できるようにしておきましょう。

アオハル公式twitterやInstagram、LINE@では、フォロワー限定のプレゼントキャンペーンを定期的に行なっています!
著名人のサインや、ギフトカードなどが当たるかもしれないのでフォローしておいて損はありません!

↓アオハル公式twitter

↓アオハル公式Instagram
aoharu.jpをフォロー

↓アオハル公式LINE