FPS大好きライターが極力賢く【Z LEAGUE】を考えてみる

『Z LEAGUE』というのは?

『Z LEAGUE』というのは、日本各地にクラブハウスを設立し、所属チームが1年間リーグ戦を行う「eスポーツ」のリーグのことを指すらしい。

ゲームのトライアスロン

その『Z LEAGU』というのはバラバラのゲーム5タイトルで開催され、挑戦する選手にはゲームプレイの総合力が求められるとの事。
例えばスポーツ系タイトル、FPSタイトル、格闘ゲーム、シューティング系など。

野球で言うところのピッチャーとセカンドと外野的な感覚で「総合力」と言っているでしょうか?
野球でもポジションごとに全く異なるはずだ。(パワ◯ロしかやったことないです。すみません)

例えば、人気タイトルPUBG(PLAYERUNKNOWNBATTLEGROUNDS)をプレイしている人なら、それに似たゲームタイトル、ジャンルのゲームをプレイしたり関連動画や大会動画を見るでしょう。

eスポーツの「プロ野球」Zリーグが2019年度より開始! プロライセンス制度や賞金制度など既存の枠を超えた新しい新団体発足 日本eスポーツリーグ協会

選手のファンに別のゲームを選手が見せる

そのゲームをファンに好きにさせる

そのゲームのファンが選手のファンになって別ゲーの配信を見にくる。
の繰り返しをイメージしているのかと思ったのですが、PUBGのプレイヤーはFortniteをプレイしたり大会を見ると言ってますね。

例えば、人気タイトルPUBG(PLAYERUNKNOWNBATTLEGROUNDS)をプレイしている人なら、それに似たゲームタイトル、ジャンルのゲームをプレイしたり関連動画や大会動画を見るでしょう。しかし、他のジャンルのゲームをプレイしたり見たりすることは少ないのが実情です。

eスポーツの「プロ野球」Zリーグが2019年度より開始! プロライセンス制度や賞金制度など既存の枠を超えた新しい新団体発足 日本eスポーツリーグ協会

頭の中が「?」でいっぱいになりました……
上記文章のデータがあるのか。どこから持ってきたのかはわかりませんが、今回の企画は矛盾しているように感じざるを得ないと思います。

ちなみにその後の文章では、「タイトル以上に選手を応援できる環境を作ることを重要だと考えている。」とあります。
選手にファンががっちり付いていく自信はどこからきているのでしょうか?
ゲームごとに違うルールや仕組みがあるから、そのゲームに”特化”して練習するのになぜわざわざトライアスロンにするのでしょうか。
本プレスリリースでは詳細に説明しきれていないのではないでしょうか。

面白い試みだとは本当に思いますが、日本国内でeスポーツを発展させるために”強さ”を捨てるというのは少し違うのではないかと思ってしまいます。

『Z LEAGUE』でのタイトル選出について


『Z LEAGUE』のトライアスロン形式では20個のタイトルが選ばれるみたいなので、「格闘ゲーム」「スポーツゲーム」「FPS」「TPS」「RTS」「CCG」「MOBA」の主にeスポーツと呼ばれるジャンルから2つないし3つのタイトルが選ばれるのでしょう。

楽しいeスポーツの知識【知っておいて!】


面白いのはここからで、20個の候補からユーザー投票である程度絞ってから、最後に運営サイドが5個決めるとなっています。
ただFPSはタイトルが多く、MOBAは少ないのでFPSばかりにならないように調整するという考えだと思うのですが、不正が起こりやすいシステムだと思っちゃいます。

また、メーカーなどの活性化を狙い、機材を指定せず使用していい。そしてeスポーツ業界では新しいメカニックという職種が必要になるとあります。
今まで通りお金のない駆け出しのチームは、スポンサードしてもらい機材を使用できますし新しい職種ができることで必要な人数も増えて活性化に繋がると思います!

さらに、Z LEAGUEの公式チャンネルでは、月に一度クラブチーム毎の「企画生放送」を行っていただき、より多くのいいねを獲得することで勝利が争われる「企画ラウンド」のような構想もあり、発信力や企画力も重要になってきます。

eスポーツの「プロ野球」Zリーグが2019年度より開始! プロライセンス制度や賞金制度など既存の枠を超えた新しい新団体発足 日本eスポーツリーグ協会

あまり人気のないチームのプロが生放送でDuoしながら教えるという、アマチュアプレイヤーにとって願ってもいない企画と、大手人気チームがただただ雑談配信でも正直勝ち目がないと思ってしまいます。少し悲観的すぎますかね。

新しいプロゲーマーの定義

JeSAによるプロの定義は「賞金のかかった大会に参加できる実力のある者」と定めることにしました。

eスポーツの「プロ野球」Zリーグが2019年度より開始! プロライセンス制度や賞金制度など既存の枠を超えた新しい新団体発足 日本eスポーツリーグ協会

この定義はなかなか面白く、eスポーツ連合が「絡んでいる大会」と「絡んでいない」大会両方賞金が付いて入ればプロと解釈できます。
eスポーツ連合がプロライセンスを発行していなくても、10万までなら賞金を出せますしね。
まあ今後”eスポーツ連合認証大会のみ”と追記される事でしょう。

少し過剰にツッコミすぎてはいますが、eスポーツは大好きなので応援しています

↓今回のプレスリリースはこちらから↓
eスポーツの「プロ野球」Zリーグが2019年度より開始! プロライセンス制度や賞金制度など既存の枠を超えた新しい新団体発足 日本eスポーツリーグ協会

ABOUTこの記事をかいた人

アオハル公式ツイッターでは記事をアップロードした瞬間につぶやいています!(手動) フォローお忘れなく! @totemo_aoharu