改めて知っておきたい!オンライン学習のメリット・デメリット

メリット・デメリット

新型コロナウイルスの流行とともに、学校が休校になったりイベントがなくなってしまったりと、大きな変化を迎えた昨今。皆さんは授業のオンライン化にはもう慣れましたか?

最近では、マスクの着用が任意になったりと世間のコロナ禍に対する見方も変わってきましたよね。対面授業や色々なイベントができるようになってきた今、改めてオンライン学習は必要なのでしょうか。

そこで今回は、コロナ禍が落ち着いてきた今だからこそ知りたい、オンライン学習のメリット・デメリットについてお話していきます。

改めて知りたい!オンライン学習のメリットって何?

動画授業

皆さんは今、昔みたいに学校に通ってクラスのみんなと授業を受けていますか?
「やっぱり対面でみんなと授業を受けるほうがいい」という声もあると思いますが、実際にオンラインで授業を受けていた日のことを思い出してみてください。どんなところがメリットだったでしょう。

場所や時間を問わず勉強できる

インターネットを通して繋がっていれば、教室にいなくても授業を受けられるのが特徴的。通学・通塾に時間がかかってしまう皆さんにとってとても便利ですよね。

交通費を削減できる

「この先生の授業が受けたくて、わざわざ電車で1時間もかかる塾まで通ってる」なんて人も、移動せず自宅で受けられます。移動時間はもちろん、交通費も浮くのが嬉しいポイント。

映像授業

わからない部分だけの学習が可能

「聞き逃しちゃった」「何回聞いてもよくわからない」というときでも便利!映像授業なら見たい講義を何度でも見返せるなんて、とても効率が良いと思いませんか?

解説やフィードバックを即座に貰うことができる

ライブ形式などリアルタイムで受けられる授業であれば、対面授業同様にわからないところをすぐに質問できます。後から解説書を送ることもできるなど、フィードバックの早さや手厚い指導体制が嬉しいですね!

周りを気にせず自分のペースで学習できる

学校や塾へ向かわずとも自宅で勉強でき、気になる項目は何度でも見返せる。自分のペースで勉強できるので、周りと比較してしまいがちな人にとってとても良い環境といえるでしょう。

自分のペースで勉強を進めたい皆さんや、通学・通塾に時間がかかっている皆さんにとってとても便利なオンライン学習。またいつ感染者が増えるかわからないからこそ、まだしばらくは遠隔授業の体制に慣れておいた方が良さそうですね。

デメリットもあるの?

悩む

これまでたくさんのメリットをお伝えしてきましたが、もちろん”良いことだけ”というわけではありません。では一体、どんなところがデメリットだったでしょうか。

この先もより快適にオンライン授業を受けられるよう、それぞれの解決策も合わせてお伝えいたします。

(1)パソコンやタブレット端末が必須である

授業を受けるためにはパソコンやタブレット端末が必要となりますが、自分のお小遣いで簡単に買えるものではないですよね。恐らく皆さんは学校から支給されていると思いますが、対面式の授業と比べたら経済的な負担が大きくなります。

またスムーズに授業を受けるためにも、端末の操作にも慣れておかなければなりません

▼すぐに使えるよう準備しておこう
学校支給などでパソコンやタブレット端末を用意できたとして、大事なのは基本的な動作を習得してスムーズに見られるようにしておくことです。
当日困らないためにも、予め端末操作の練習やツール設定をしておきましょう。

(2)インターネット環境も必須である

パソコンやタブレット端末があったとしても、インターネットに繋がっていないと授業が受けられません。自宅に回線が通っておらず、スマホのモバイルデータを使用しているとすぐに容量がいっぱいになってしまいます。

通信環境を確認しておこう

どうやってインターネットに繋ぐのか、通信環境をしっかりと準備しておきましょう。ベストは光回線ですが、他にも便利なものをご紹介します。

▼光回線
ビデオ通話や各種ファイルのダウンロードなどデータの消費容量が大きくても安定的で接続スピードが速い。契約に工事と、時間とお金がかかってしまうのでまずはご家族と相談してみよう。

▼ポケットWi-Fi
各業者から月額制でレンタル可能。光回線より速度はやや落ちるものの、インターネットがない家庭にもおすすめです。

▼テザリング
手持ちのスマホからインターネットを拝借して接続すること。容量やバッテリーの消費が膨大なため、長時間の映像授業には不向きでしょう。

インターネット

(3)勉強するかしないかは自分次第(モチベーションの維持が難しい)

「今日はめんどくさいから明日でいいや」となっていませんか?自室で勉強となると、監視の目がなくなるのでモチベーションの維持が難しくなります。

▼時間ごとに小さな目標を立ててみよう
「この項目が終わったら休憩」など都度目標を決めて取り組んでみましょう。
娯楽の誘惑に負けそうなときは、人目につくリビングでやるとモチベアップに繋がるかも

(4)文字を書く機会が少なくなってしまう

授業は目で見て耳で聞くだけ、メモは書くのではなく打ち込むだけ、という人もいるでしょう。
パソコンやタブレット上でノートなどをとっていると、書く機会は自然と少なくなるもの。人は文字を書かないでいるとどうしても忘れてしまうものです。皆さんは今、調べないでどれくらいの漢字が書けますか?

▼書くことで脳内処理がしやすくなる?!
目や耳から新しく入ってくる情報(インプットしたもの)は、紙に書き出して文字化=可視化させることで、脳内処理がしやすくなるんだとか。
復習などアウトプット時はぜひノートに書き出すよう心掛けてみましょう。

(5)画面の見過ぎは目に良くない!長時間の受講は身体に悪影響

長時間パソコンの液晶画面を見ていたり、イヤホンで授業を聞いたり。疲れ目や耳の違和感から頭痛になってしまうこともあるでしょう。ずっと椅子に座っていれば、首・肩・腰にも悪影響を与えます

▼体を動かすなどリフレッシュが大切
ずっと同じ姿勢で画面を見続けていると疲れてしまいますよね。
そんなときは体を動かしてリフレッシュしたり、椅子にクッションを置いたりしてみましょう。疲れ目予防には、目薬やブルーライトカットのメガネなんかがおすすめです。

オンライン学習は便利ではありますが、パソコンがなかったり、通信環境が良くなかったりすると授業に参加できないことなどがデメリットにあげられます。

インターネットが途切れると突然授業が聞けなくなることもあるので、くれぐれも通信環境は整えておきましょう。

録画やライブ配信となど視聴方法は様々!
それぞれの長所と短所を次ページで確認