相手との関係性が大事! ホワイトデーのお返し選びの注意点と考え方を解説!

ホワイトデー お返し 選び方 考え方

バレンタインにお菓子やチョコをもらった男子高生の皆さん、ホワイトデーのお返しは決まっていますか?

定番のお菓子からハンカチなどの日用品、はたまたデートに誘うなど、様々なパターンが考えられるホワイトデーのお返しですが、「何をあげたら良いんだろう?」「こんなものをあげて引かれないかな?」など、不安や迷いを感じている人も多いのではないでしょうか

そこで今回の記事では、ホワイトデーのお返しを選ぶ上での注意点やポイントをご紹介していきます。
お返し選びに悩んでいる男子高生の皆さんは必見ですよ!

ホワイトデーのお返しに悩む…… プレゼント選びの考え方とは?

男子高生 悩む 学校

お返しを考えるとき、あなたはまずどのようにプレゼントを選びますか?
「女の子だから」これが良いだろう、「店の人が人気だと言っていたから」これで間違いないだろう……なんて思っている人はいませんか?

この項目では、まず相手に渡すプレゼントを考える前に意識しておくべきことをご紹介します。
上記の内容が当てはまった人は、ぜひじっくり読み進めてください。

あの子がもらって嬉しいものを選ぶのが基本中の基本

女子高生 プレゼント 青空

「男の子だから」バイク用品をプレゼントされた……。
「学生だから」参考書をプレゼントされた……。

もしあなたがこのように、「男の子だから」「学生だから」「〇〇だから」という理由で選んだプレゼントを渡されたらどう感じるでしょうか
もちろん、大切な人にもらったものであれば何でも嬉しいと思う人もいますが、大半の人は本心から喜ぶことができないのではないでしょうか。

男の子といっても、お菓子作りが趣味の人もいればバンドをやっている人もいるし、バイクや車が大好きな人もいます。
「〇〇だから」という固定概念でプレゼントを選ぶのはプレゼント選びに失敗する確率を上げかねませんよ。

どうすれば良いの?

「そんなこと言われても、女の子が喜ぶプレゼントなんか思い浮かばない!」という人もいるでしょう。
そこで大切なのは、「リサーチ」「観察」です。

例えばクラスメイトにお返しを渡すなら、その人が普段何に関心を持っているのか、いつも身に着けているものは何かよく見ておきましょう。
恋人にお返しを渡すなら、普段の何気ない会話の中で好みを探ったり、過去にあげて喜んでくれたものを思い出しましょう。

このように、「女の子だから」「○○だから」こうだろうという考えではなく、相手の普段の行動や好みといった「事実」をベースにプレゼントを選ぶとより喜んでもらえるお返し選びができますよ。

相手との関係性によって贈るものは変わる!

プレゼント ボックス 花

どのようにプレゼントを選ぶか、ということは上記でご紹介しました。
次に重視すべき点は、「今自分が相手にとってどういう存在なのか」ということです。

例えば、男性向けの定番プレゼントとして「腕時計」があります。
あなたがもし、普段から時計が好きでそのことを友だちによく話していたとします。そしてバレンタインデーにお菓子とともに腕時計をもらったと仮定しましょう。

仮に恋人から腕時計とお菓子をもらえば、あなたはとても嬉しい気持ちになるでしょうし、恋人のことがもっと好きになるかもしれません。
しかし、それがただのクラスメイトだったり、今までそれほど接点のなかった人であればどうでしょうか。
「何でこのプレゼントを自分にくれたんだろう?」と思いませんか?
人によっては疑問だったり不安、戸惑いを感じることもあるでしょう。

同じプレゼントも関係によって受け取り方が変わる!

つまり、プレゼントを選ぶ際には「あげるもの」以前に、「自分と相手との関係」をしっかりと見極める必要があるのです。
「友達」「彼女」「知り合い」……様々な関係性がある中で、あなたがプレゼントを渡そうと思っている人はどの関係に当てはまりますか?
プレゼントを選ぶ前に、もう一度考えてみましょう。

【例外】相手と「なりたい関係」に合わせてプレゼントを選ぶ方法も

手 繋ぐ カップル

上記の項目で、関係性によってあげるプレゼントは変わるというお話をしました。
しかし、それには例外となるケースがあります。

それは、あなたが相手との関係を変えたい場合です。
例えばあなたが今気になっている女の子にホワイトデーのお返しをするとき、「あえて」化粧品やアクセサリーといった突っ込んだプレゼントを贈るのです。

「いや、さっき疑問や戸惑いを感じるって言ってたじゃん!」と思った人もいますよね。これについて、詳しく説明します。

「もしかして私のことが好きなの?」
お返しが好意を意識させるきっかけに!

あなたが「友達」という関係から「恋人」という関係にステップアップしたい場合、友達としてお返しを渡すのではなく、恋人になったつもりでプレゼントを贈るとどうなるでしょうか。
たしかに彼女は友達だと思っていたあなたの思わぬプレゼントに、驚きや戸惑いを感じるかもしれません。
しかしそれは、「良い意味の戸惑い」である可能性もあります。「こんなプレゼントをくれるってことは、私に好意があるのかな」と意識させるきっかけになるのです。

ちょっと突っ込んだ高等テクニックではありますが、「自分を異性として意識してほしい」「ホワイトデーをきっかけに関係を変えたい」と思う人は挑戦する価値があるでしょう。

ただしこの方法に挑戦する際は、石橋を叩いて渡るような入念なリサーチ、準備が不可欠です。「あの子の好みは大体分かるぞ!」という人はぜひ彼女をあっと驚かせるプレゼントを用意してみてください。

詳しく解説! お菓子を贈るメリット・デメリットとは?

チョコ バレンタイン お菓子

さて、ここからはホワイトデーでありがちなお返しを「お菓子」「日用品」「体験」の3つに分け、それぞれのプレゼントを渡すメリット・デメリットをご紹介していきます。
プレゼント選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

最初に、この項目ではチョコなどの「お菓子」を渡すメリット・デメリットについてご紹介します。

お菓子を贈るメリットとは?

メリット 女性 吹き出し

チョコやクッキーといったお菓子は、食べればなくなる消耗品。
バレンタインやホワイトデーでは定番のプレゼントの一つです。

さて、ホワイトデーのお返しとしてお菓子を選ぶメリットとは何なのでしょうか。

①食べればなくなるため重さを感じさせない

まず、「渡したときに重さを感じさせない」というのがお菓子を贈るメリットです。
日常的に使うリップなどの化粧品やネックレスなどのアクセサリー類、デートに誘ってサプライズ演出……といった贈り物に比べれば、渡すハードルも低いですよね。

まさに王道の「ド定番」なので、もらった方も抵抗なく受け取ってくれるでしょう。

②好みを知るのが簡単なためはずれにくい

「ネックレスってシルバーかゴールドどっちが良いと思う?」と聞くのと、「チョコとかクッキー好き?」と聞く場合、どちらの方が相手に尋ねやすいですか?
もちろんほとんどの人が後者だと思いますが、このようにお菓子は好みを聞き出しやすいという特徴があります。

そのため、大きくはずして相手をガッカリさせるというリスクが低いのです。

③良し悪しの判断がしやすい

例えば化粧品やアクセサリー類といった日用品は、彼女が着けて似合うかどうかを考えることはできても、彼女が「良い」と感じるかどうかは分かりませんよね。
しかしお菓子類であれば、試食などを通して「美味しい」「美味しくない」をあなた自身が判断できます

海外の変わったチョコやナッツ類が入ったチョコなどは多少好みが分かれるところですが、あなたが実際に食べてみて美味しい、と感じるものを贈ることができるのは、お菓子をプレゼントするメリットといえます。
彼女の普段の言動やさり気なく聞き出したヒントをもとに、お店に足を運んで色々なお菓子を試食してみるのも良いですね。

お菓子を贈るデメリットとは?

デメリット 吹き出し 女性

反対に、お菓子を渡すデメリットとは何でしょうか。

①ありがちだからこそ印象に残りにくい

お菓子類は定番だからこそ、相手に大きな印象を与えることは難しいでしょう。

もしも彼女が複数の男子、友達からお返しをもらっていた場合、あなたの渡したプレゼントが埋もれてしまうことも考えられます。
「相手の印象に残りたい」「特別なものをあげたい」という人は、お菓子以外のものをあげるか、お菓子の中でもこだわって選んだ品を贈るのがおすすめです。

②アレルギーの可能性も

相手に食物アレルギーがある場合、チョコやクッキーといったお菓子のプレゼントは食べられない可能性があります。
アレルギーといえば牛乳、小麦、卵あたりを避ければ良いんじゃないの?と思いますが、カカオなど普段意識しない食材にアレルギー反応を起こす人もいますので、その点は注意が必要です。

③シンプルにお菓子が嫌いという場合

男の子が全員バイクに乗るわけではないように、女の子もみんな甘いものが好きなわけではありません。
また、お菓子だけでなくシンプルに食べ物の好き嫌いが多い人もいるでしょう。

「そんなこと言い出したら何も選べないよ!」と思ってしまいそうですが、普段からしっかりと「リサーチ」「観察」をして相手の好みを注意深く探りましょう

化粧品やネックレス、サプライズデート……
それぞれのメリット・デメリットとは!?