意外と知らない「鉛筆」「消しゴム」「ノート」「シャーペン」の歴史

文房具 歴史

昔は高級品だった? ノートの歴史

大学  オート 文房具

高校生の学生生活とは切っても切り離せない「大学ノート」

現在ではシンプルなものからキャラクターのもの、A4サイズのものからメモ帳サイズなど、様々な種類のものが雑貨屋や文房具店で販売され、事務用品としてもよく使われています。

しかし、大学ノートはどのようにして生まれたのでしょうか。

大学教授のアドバイスから生まれたノート

まず大学ノートとは、多目的な利用を想定したノートであり、現在様々な用途で使用されています。
基本的にはマス目はなく罫線のみで、一般的にはA4あるいはB5サイズのものをよく見かけるのではないでしょうか。

そんな大学ノートですが、一体どのようにして生まれたのでしょうか?

大学ノートの始まりは、明治17年に東京大学の前の松屋という文房具屋さんで販売されたことです。

元来日本では和紙を使った雑記帳を使用していましたが、とある大学教授のアドバイスでフールス紙という洋紙を使ったノートを作るようになりました。
それが大学ノートの始まりといわれています。

東大生しか買えないから大学ノート

現在勉強する上で大学ノートはなくてはならない存在であり、高校生の皆さんも使うことが多いでしょう。
しかし、大学ノートはなぜ「大学ノート」と呼ばれているのかご存じですか?

ノートができてすぐの頃は、品質の良い洋紙を使用した大学ノートは高級品でした。
そのため「東大生くらい勉強のできる人でないと使えるものじゃない」といわれ、大学ノートと呼ばれるようになったのです。

また、大学ノートが販売されていた場所も関係しています。
当時大学ノートは一般的に大学の前で販売されており、大学生が買うことから自然と大学ノートと呼ばれるようになったともいわれています。

その後、ノートの評判を聞きつけた丸善が本格的に大学ノートを作り始め、大学ノートという名前はそのまま全国に広まっていったのです。

実はアメリカ生まれ!シャーペンの歴史

シャーペン歴史 年表

字を書くとき、絵や図形を描くときなどに使用するシャープペンシル
「シャーペン」という愛称で親しまれており、毎日の勉強に使っているという高校生も多いでしょう。

それではシャープペンシルはどこでどのようにして生まれたのでしょうか。
シャープペンシルの歴史をご紹介していきたいと思います。

アメリカで生まれたシャープペンシル

小学生の頃はシャープペンシルを使うことに憧れていましたよね。
鉛筆のように芯を削る必要もなく、芯を変えれば長く使うことができ、便利な商品です。

そんなシャープペンシルは1830年代にアメリカ人のキーランによって考案されたといわれています。
英語では「メカニカル・ペンシル」と呼ばれており、それは「芯を繰り出す機械じかけの鉛筆」という意味です

日本で最初に作られたのは大正時代初期であり、家電メーカーで有名な「シャープ」の創設者によって開発されました。

最初のシャーペンは繰り出し式! ヒットしたものの問題点も?

アメリカで開発されたシャープペンシルですが、1916年になると日本国内で生産できるようになりました。
日本で最初にヒットしたシャーペンは、シャープの創設者・早川徳次氏によって開発された「エバー・レディ・シャープ・ペンシル」です。

エバー・レディ・シャープ・ペンシルはシャーペン本体をひねって芯を出す「繰り出し式」でした。
今までのシャーペンよりも使いやすいと国内でヒットしたものの、芯が1mmもあったことなどからエバー・レディ・シャープ・ペンシルは普及するまでには至りませんでした。

ついに日本でシャーペンが普及! ポイントは0.5mmの芯

エバー・レディ・シャープ・ペンシルが一時的にヒットしたものの、高価だったことや芯の太さが原因で普及するには至らなかったことは、上の項目でご紹介しましたね。

その後開発が続けられ、1960年代になると0.5mmの芯が登場。さらに繰り出し式でなくノック式のシャーペンが開発され、画数の多い日本語を書くのに適した0.5mm芯のノック式シャープペンシルができたのです。
繰り出し式よりも芯が細く使いやすいということで、ノック式シャーペンは一気に国内で普及しました。
その後も各メーカーによって実用的でコスパの良いシャープペンシルの開発が続けられました。

こうしてシャープペンシルは日本国民に愛される筆記具になったのです。

文房具の歴史とこれから

ここまで「鉛筆」「消しゴム」「大学ノート」「シャーペン」の歴史についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

文房具は色々な人の手で作られ、現在に至るまでにたくさんの改良がされています。そんな歴史を知ることでさらに文房具が好きになるのではないでしょうか。

さらに現在でも、日々様々な改良が加えられ、文房具は常に進化し続けています。
ぜひ、この記事でご紹介した文房具以外にも、様々な文房具の歴史を調べてみてください。きっと文房具がもっと好きになりますよ!

アオハル公式twitterやInstagram、LINE@では、フォロワー限定のプレゼントキャンペーンを定期的に行なっています!
著名人のサインや、ギフトカードなどが当たるかもしれないのでフォローしておいて損はありません!

↓アオハル公式LINE(たまに更新)


↓アオハル公式twitter(頻繁に更新)

↓アオハル公式Instagram
aoharu.jpをフォロー