バイトが見つからない高校生必見!知って得する求人の探し方!

義務教育を卒業して、いよいよアルバイトに挑戦しようと考えている高校生の皆さん。どんなバイトをしたいか思い浮かんでいますか?

「初めてだから簡単な作業がいいな」「部活も頑張りながらバイトをしたい」「販売スタッフや接客業に挑戦したい」「将来の進路を考えて社会勉強したい」などなど、自分の希望に合ったバイトを始めたいですよね。

しかし、初めてアルバイトをする人は、そもそもどうやって求人を見つけるのか分からないかもしれません。自分の希望通りのバイトを探すには、どうしたらいいのでしょう。

今回は、そんなアルバイトの探し方を徹底解説します!メリット・デメリットも含めてご紹介しますので、賢く探していくことができますよ。ぜひ参考にしてみてください!

探し方1:サクサク簡単!Webの求人サイト

1番スタンダードな探し方は、Webの求人サイトを利用する方法です。よくネットを見ていると求人広告が流れてくることがありますが、あれがまさに求人サイト。Webの求人サイトは、インターネット環境があればパソコンでもスマホでも利用できます。

24時間最新の求人情報が検索可能できる上、スマホなら便利な求人アプリもありますよ。

Web求人のメリット

各求人サイトによって特徴は異なりますが、おおむね使い方は一緒になります。

Web求人は、自分の希望を入力して絞り込み検索ができます。「高校生可」「未経験歓迎」「シフト自由」など、初バイトの高校生に必須の条件をチェックすれば、高校生OK
の求人もすぐに見つかります。

項目にない条件はキーワードを入力すれば検索できるので、要望が多い人にも非常に便利です。

また、求人サイトはバイトの種類も豊富です。季節限定の短期バイトやモニターアンケートといった在宅ワークなど、見つけづらそうな求人も問題なくそろっています。

さらに、ほとんどの求人サイトでは、応募したい求人が見つかったらその場ですぐにWeb応募が可能です。応募先に電話せず面接を取り付けることができるため、初めてでも気軽に応募できます。

応募の期限は「求人情報掲載期間」として記載されているので、その掲載期間内に応募するようにしましょう。

Web求人のデメリット

大変便利なWebの求人サイトですが、その情報量の多さゆえになかなかバイトが決まらない人もいます。興味のある求人がありすぎると、どれに応募しようか迷ってしまいますよね。

また、雇用側はお金を払ってサイトに求人を載せています。あまり求人にお金をかけられない小さなお店や個人店などは、求人一覧に載っていません。

掲載数が豊富なWeb求人ですが、都市部の求人に比べて地方の求人が極端に少ない場合もあります。地方住みでこじんまりしたお店に勤めたい人にはWeb求人は向かないでしょう。

探し方2:地域密着!街の求人情報誌

求人情報誌とは、コンビニのラックや街角に無料で置いてあるアルバイト情報誌のことです。厚めの雑誌のようなものもあれば、気軽に持ち帰れるフリーペーパー式のものもあります。

Webが発達した今はあまり使う人もいなそうですが、求人情報誌には情報誌なりの良いところがありますよ。

求人情報誌のメリット

情報誌に載っている求人は、基本的に情報誌が置かれている地区の求人のみ掲載しています。地域に特化しているので、家や学校の近所で働きたい人にとっては探しやすいです。

求人サイトに載っていないような、規模の小さいお店の求人が載っている可能性も高くなります。

また、情報誌では期間ごとに特集が組まれていることも多いです。「フード系特集」「軽作業特集」など、自分の目的に合った特集記事を選んで効率良く探すことができます。

求人情報誌のデメリット

デメリットとしては、やはり求人サイトに比べたら全体の掲載数は少ないです。
また、掲載枠が決まっているので、仕事内容などの詳細を載せきれていない場合もあります。不明点は電話して確認しなければなりません。

情報誌は月替わりや週替わりで発行されますが、発行日から日が経ってから利用すると、応募が締め切られている可能性もあります。余裕を持って探すなら、発行日に最新の情報誌を手にいれるようにしてください。

探し方3:紹介やお店のポスター

その他に、人脈を利用したり、自分の足で求人を探しに行ったりする方法もあります。これらはタイミングもありますので、緊急で探していない人、じっくり自分に合うバイトを見つけたい人などにおすすめします。

友達や先輩に紹介してもらおう!

人脈を利用するなら、友達や先輩に紹介を頼むのが良いでしょう。
知人が紹介してくれるバイトは、信頼性が高いことが何よりのメリットです。仕事の体験談や職場の雰囲気も聞けるので、初バイトで不安がある人にもおすすめです。

ただ、デメリットとしては、勤めてから何かトラブルが起きた場合、紹介者にも迷惑がかかる可能性があることです。知人の顔に泥を塗らないように……と頑張りすぎてしまう人には負担になってしまうかもしれません。

直接お店のポスターを探そう!

先にもご説明した通り、個人経営の飲食店やニッチな雑貨屋、商店街の服屋などといった小規模のお店は、大手求人サイト等に載っていないことも多いです。

気になるお店や働いてみたい店舗がピンポイントで決まっている場合は、直接そのお店に求人の貼り紙があるか確認しに行くのが手っ取り早いでしょう。

チェーン店でも、カラオケや飲食店だとトイレなどに募集のポスターが貼ってあることもあります。

お店の貼り紙で探すメリットとしては、直接お店に行くのでその職場やスタッフの雰囲気が確認できる点です。お客さんがどのくらいいるのかもわかるので、仕事の忙しさの目安にもなります。

デメリットとしては、貼り紙には細かい求人内容が書いていないことです。時給や勤務日がざっくり書いてあるだけのものがほとんどなので、詳細はお店に尋ねなくてはなりません。

貼り紙に電話番号が書いていない場合、お店の人に直に尋ねる必要があります。人見知りで行動力の少ない人には難しいかもしれません。

○○な高校生はバイト探しに注意が必要!?